Webブラウザ
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
InternetExplorer |
![]() |
Firefox |
---|---|---|---|
![]() |
GoogleChrome |
![]() |
Chromium |
Windowsのプリインストールブラウザは、InternetExplorerです。 Ubuntu(Linux)のプリインストールブラウザは、Firefoxです。Firefoxは、Windows版も有ります。
Windowsは、GoogleChromeを公開ホームページから簡単にインストールできます。 Ubuntu(Linux)は、Chromiumをソフトウェアセンターから簡単にインストールできます。GoogleChromeとChromiumは、同じです。
Ubuntu(Linux)も、GoogleChromeを公開ホームページから簡単にインストールできます。(Ubuntuは、「.deb」パッケージです。)
また、WindowsもUbuntu(Linux)も、Opera等の他のブラウザもそれぞれのパッケージを選択して、 公開ホームページからダウンロードとインストールすることができます。
メールソフト
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
MicrosoftOutlook |
![]() |
Thunderbird |
---|
Windowsのメイン・メールソフトは、MicrosoftOutlookです。 Ubuntuのメイン・メールソフトは、Thunderbirdです。Thunderbirdは、Windows版も有ります。
Windowsは、他にWindowsLiveメールもよく利用されています。
Ubuntuも、Evolution等他のメールソフトや、 また、ツイッターやチャット等のアプリケーションもソフトウェアセンターから簡単にインストールできます。
オフィス
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
Word(文書 |
![]() |
Writer(文書) |
---|---|---|---|
![]() |
Excel(表計算) |
![]() |
Calc(表計算) |
![]() |
PowerPoint(プレゼンテーション) |
![]() |
Imprese(プレゼンテーション) |
![]() |
ペイント(絵画) |
![]() |
Draw(絵画) |
Windowsのオフィス・ソフトは、MicrosoftOfficeです。文書>Word・表計算>Excel・プレゼンテーション>PowerPointとなります。
Ubuntuのオフィス・ソフトは、LibreOfficeです。文書>Writer・表計算>Calc・プレゼンテーション>Impreseとなります。
PDFファイルの閲覧
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
AdobeReader |
![]() |
ドキュメント・ビューアー |
---|
画像編集
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
Gimp2 |
![]() |
GIMP(こちらの方が本家で軽量・快適です。) |
---|
フリーソフトの中では、最強・高機能の画像編集ソフトGimp2は、 もともとUbuntu(Linux)が本家です。
Windows版も機能は同じですが、Ubuntuの方がhomeの構成がシンプルなので、 操作がしやすい事と起動が早いので、やはりUbuntu版の方が使いやすいです。
音楽ソフト
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
WindowsMediaPlayer |
![]() |
「Rhythmbox」or「Banshee」 |
---|
ムービーメーカー
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
Windowsムービーメーカー |
![]() |
「piviti」or「OpenShot」 |
---|
CD/DVDコピー
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
Roxio (IMGBurn等) |
![]() |
Bracero |
---|
フォルダ・ファイル管理
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
Explorer |
![]() |
Nautilus |
---|
アプリケーションの管理
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
プログラムの追加と削除 |
![]() |
ソフトウェアセンター |
---|
アプリケーションの更新
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
WindowsUpdate |
![]() |
アップデートマネージャー |
---|
ダウンロード&インストールパッケージ
「.exe」パッケージ | 「.deb」パッケージ |
ファイアーウォール
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
Windowsファイアーウォール |
![]() |
gufw |
---|
ウィルス対策ソフト
*左側のアイコンをクリックすると、アプリケーションの画像が拡大します。 *アプリケーション画像の右上のXマークをクリックすると、アプリケーション画像がアイコンに戻ります。
![]() |
WindowsSecurityEssentials |
![]() |
ClamTk |
---|
OSとして比較して総合的に、性能面や高級感では「Windows」の方が上かと思います。(お金がかかっている事も考えて!)
OSとして比較して総合的に、操作性や使いやすさ解りやすさでは「Ubuntu」の方が上かと思います。(シンプルで起動が早い事を考えて!)
「Firefox」・「Thunderbird」・「GIMP」等のアプリケーションは、 「Windows」と「Ubuntu」の共通で利用できるアプリケーションですが、 特にこれら三つのアプリケーションは、やはり本家の「Ubuntu」の方が操作しやすいように感じられます。
その他のアプリケーションは、「Windows」の方が高性能な感じがします。
「Windows」→「総合力+高級感」・「Ubuntu」→「個性的+庶民性」という個人的な感想です。